遅まきながら。 ゆっくりで いいんじゃない?
6月も 中旬になって、
友人からもらった、朝顔の種の 芽がでました。
この鉢は、ミニバラが咲いていたのです。
冬の寒さに 耐えかねて、枯れてしまったのです。
私は、栄養剤を使ったりして なんとかもう一度、
ミニバラが 元気になることを期待したのですが。
どうやら、無理だったようです。
空いた鉢に、 なにか植えようと考えていたときに、
「朝顔のタネ」を もらったのでした。
せっかくなので、あまり考えずに 植えたのですが、
うれしいことに、芽がでました。
朝顔なんて、ひさしぶり。
双葉を見て、「発芽」というコトバを思い出したり。
少し時期としては 遅かったかなと 思ったりしました。
けれど、種には「芽」をだす 力があるんです。
そのことが、うれしい。
また、同じ時期に蒔いても、まだゆっくりさんのタネもいて、
人間と 似ている、と 勝手に思ってしまうのでした。
急かしたって、いいことないと
思うことが、あったので、
朝顔に 「そうだよ。ゆっくりでいいよ。でも、ちゃんとみていて」
と、言われた気分。