いやはや、まったくアツイですね!
アサガオが 毎朝咲いて、
少し、少しだけ 涼しさを
運んでくれています。
さて、散歩をしながら、ツラツラと
考えたことがあります。
散歩しながら、とりとめもないので、
うまくまとまっていない考えなのですが、
ちょっと、書かせてください。
それは、「伝えること」なんですが。
考えたことや、自分の意見、気持ちは、
言わないと伝わらない・・・これに反対する人は
いないでしょう?
以心伝心なんてこともありますが、
そんなことは、まあ、理想というか、絵に描いた餅です。
キチンと言葉にしないと、人間はわからない。
で、まあ、自分の気持ちはとりあえず、じぶんから出ているコトバだから
ひとまず、いいとして( 案外これも考えると 厄介なことですが)
他人に 何か、アドバイスでも、頼み事でも、いいけど、
「伝える」ってことが あるじゃないですか。
でも、あんがいこれって 難しいことなんですよね。
他者に何かを伝える は、 難しい
これを 感じている人は もうすでに、
コミュニケーションを 大事にしているし、繊細に考えているのではないかな、 とおもうのだけれど。
相手の身になって、と一言で 言っちゃえば
それまで。 のことなんだけれど、
相手の人が、 どんな言葉なら伝わるのだろうか、
とか、
考えると、相手の人の 考え方、気持ち、を
ググーッと 深く考えることになります。
言えばいいってものじゃなく、
伝わるように言う というのは、
相手の人を どれだけ、考えて、その人の気持ちになっているか
ということなんだなーと、思いました。
それが ヒトを理解するということなんだろうし、
しいては、愛情につながるのだと
ちょっと考えました。