
12月4日(日) 京都に行ってきました。
日本臨床心理士資格認定協会主催の
「心の健康・文化フォーラム」がありました。
場所は、あの「京都議定書」の 京都国際会館!
何もない所でした…
まあ、観光で行ったわけではないですけれど。
朝から夕方5じまで、
昼休みの時間以外は ずっと、狭い椅子にすわりっぱなし。
腰が痛くなりました。
が、午後からの 松沢哲郎先生の講演は、
大変興味深いものでした。
松沢先生は、あの、賢いチンパンジー、アイちゃんとその長男アユム君
を 研究している人、といえば、「ああ」と思い当たる方も いらっしゃるでしょう。
チンパンジーを対象にしたフィールドワークと実験研究から
ヒトとの違い、 また共通点 そこから心を考える。
とても わかりやすく、たのしい講演でした。
直接、カウンセリングにつながる研修ではありませんでしたが、
だからこそ、
「ひと」への理解の幅 というのでしょうか、
広がる気がしました。
なにより、
知らなかったことを、知る のは楽しいですね。