母と子の心理カウンセリング

 当心理教育相談室は、じっくりと自分のこころを見つめていくことを、お手伝いするところです。

続けていきたいこと

続けていきたいこと

   やったほうが良いなーと思いつつ、

 やらないでいることって 

 ありませんか?

   私にも そういうことが

 色々あるのですが、

 思い立って 2か月くらい前から やるように しています。

 それは、「自律訓練法」 です。


 まだまだ忘れてやらない日があります。

 「あ、昨日はやらなかった!」 と 気がつくことも。

 「自律訓練法」を 調べると

1932年 ドイツの精神科医シュルツによって 創始された自己催眠法。

ストレス緩和に効果がある。

  と書いてありました。

まあ・・・リラクゼーション法の1つですよね。



    クローバー


  静かなリラックスしやすい部屋で、ベルトなどの体を締め付けるものや、

腕時計・メガネははずして、椅子にすわるか、あおむけに寝た状態で 行います。

 15分から20分くらい。

 終わると、身体も気持ちも スッキリします。

 注意点としては、病気のある人は、まず医師と相談してから
            椅子を使うときは、安定したものを使うこと  などがあります。

   
  詳しいことは 下記の本を参考になさって 下さい。  
        
           自律訓練法    松岡洋一・松岡素子 著  日本評論社

           自律訓練法    佐々木雄二 著     ゴマブックス

   

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
続けていきたいこと
    コメント(0)