
寒いですね。
寒い日は どうしてもということがない限り、
外出するのは 億劫になります。
たまには 何もしないで、
ゆっくりという日も 良いものです。
けれど、ずうっと何もする気が起きない、
やる気が出ないというのは、ちょっと心配。
CMのように、身体のどこかに「やる気スイッチ」が あって
スイッチon!したら、やる気バリバリ なんて・・・夢ですよね。
やる気というか、気持ちが自然に 頑張ろうという意欲が
湧いて来るのが一番良いことだとは 思います。
焦らず。ゆっくりと待つこと。
ただ、そんな時間は無いナーという時も 確かにあります。
そんな時 どうしていますか?
・ 元気のよい アップテンポの曲を聴く (たとえば、ロッキーのテーマとか)
・ やる気の出そうな 言葉を探して読む
( たとえば、「今日の練習は今日しかできない」 高橋尚子・五輪女子マラソンメダリスト)
・ 目標を作る、できるだけ具体的な ちいさな目標を作って達成感を得やすくする。
・ 自分に ご褒美を 用意する。
それでも、「なんだかなー」とやる気が起きない時は・・・・・・とにかく 形だけでも、『やって』みるしかありません!
とにかく、勉強だったら まず机の前に座る とか 、家事ならば 洗濯機だけでも動かす。
というように、最低限やることを決めてやってみませんか?
決めたことをやったら、それでその日は「終わり」にしても OK. 興がのってきて「もう少し」と思えたら、
それは「大成功」!っていうのは どうでしょうか?