母と子の心理カウンセリング

 当心理教育相談室は、じっくりと自分のこころを見つめていくことを、お手伝いするところです。

お正月休みをいかに過ごすか

お正月休みをいかに過ごすか

  自分が 齢をとったせいだとは 
思いたくないのですが。

  最近 TV番組がつまらない。

  ちゃんと見ようと 気にしているのは、
天気予報くらいで、とても少ない。

 これからの年末年始の 過ごし方を考えないといけません。
(本当は、こんな時こそ勉強したほうが良いのですが。それは、まあ・・・)

 見たい映画のリストを作ったり、

 読みたい本のリストを作ります。

 ほしい本すべてを買うのは 難しいので図書館で借りるものもあります。

 その中の 一冊が 今回の本です。

「 くまって、いいにおい」   ゆもとかずみ・文    ほりかわりまこ・え
                  徳間書店


 文の湯本香樹実さんは、アノ「夏の庭 The FRIENDS 」の作者です。

「夏の庭」を 読んだのは、発表されてから ずいぶん経ってからでした。
日本の作家で、しかも児童文学のジャンルでこんなに「ひと」を描ける作家がいるのだと、
とても 驚きましたし、すぐにファンになりました。

 ほかの作品も読みたくなりました。

 検索してみると、児童書に何冊か まだ私が読んでいない作品がありました。

 で、この「くまって、いいにおい」と出会ったわけです。

 児童向けなので、むずかしい漢字はなく、サクッと読めます。
 でも、あらすじがわかったからといって 読んだことにはなりません。

  何度も 読めるように、手もとに置いておきたい本です。
  今度は  書店に 行ってきます。

同じカテゴリー()の記事
絵本を読みたい
絵本を読みたい(2014-11-06 20:43)

素敵な偶然
素敵な偶然(2014-09-03 10:06)

もっと読みたい!
もっと読みたい!(2014-06-29 13:51)

晴耕雨読
晴耕雨読(2014-04-21 11:54)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お正月休みをいかに過ごすか
    コメント(0)