母と子の心理カウンセリング

 当心理教育相談室は、じっくりと自分のこころを見つめていくことを、お手伝いするところです。

寒かったり、暖かかったりです

寒かったり、暖かかったりです


 気がつけば、3月です。

 今年の桜は、どこで観ますか?

 季節が変わる時や、お節句があると、その時々にあった

 過ごし方をしたいものです。

 できれば、料理もその行事にちなんだものを

 作りたいと思うのは、私も主婦にはしくれ だからでしょうか?

 カウンセラー(職場によって名前は違うけれど、心理相談の志保とです)になって、間もないころ、ひとから「そんなに若くて、そういう仕事をするのって、大丈夫?」

 と 言われたことがあります。

 若くても齢をとっていても、そのために勉強してきたのだから、大丈夫! と私は思っていました。

 今も そのように考えています。

 ただ、体力は無くなったなー と思います。

 重度の自閉症と診断された男の子と、面接時間中、トランポリンをして、跳ね回っていても、ケロリと次の面接に臨めた体力は、
今はありません。

 では、体力がないと、どうしたらよいか?
それを考え、対応することが、大事なんだと思います。


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
寒かったり、暖かかったりです
    コメント(0)